上質洋食
2500円のランチセット

とんかつ、海老クリームコロッケ、ハンバーグ。
上質です。
この他に付きだし、ごはん、赤だし、デザートがついてます。

とんかつ、海老クリームコロッケ、ハンバーグ。
上質です。
この他に付きだし、ごはん、赤だし、デザートがついてます。
■
[PR]
#
by lamplus
| 2012-06-23 08:09
| プチレストラン ないとう
アイーダとボー・ペイザージュ
VILLA AIDA,BEAU PAYSAGE
台風来てます、大阪。
ボー・ペイサージュのワインと合わすなら何処の店が最適か?
和食?甲州ならね。
やはりここしかない。
より土に近いレストラン、緑に囲まれたロケーションもボー・ペイサージュの持つ雰囲気に寄り添う。
梅雨のアイーダ。
緑が濃い。
パンツァロッティ

ジローラモ?
ガスパチョ、青唐・烏賊・生ハム

名作!
変化するスペシャリテ。
『あの店のアレが食べたい』
こう思わせる店は強い。
花ズッキーニとリコッタ

花は味が無いんだけど、良いよね、こういうの。
もちろん、花の中身は旨味たっぷり。
そして赤ワインソースの美味いこと!!
パッケリとプティトマト

トマトだけなのになんでこんなことなるんでしょ???
最近パスタは、年寄りにつきアルデンテよりももっと柔らかいほうが好き。
若きゅうり、鯛、新じゃが、苦瓜

桜鯛は終わりましたが、さすが和歌山!(和歌山だよね?)
キュウリ、焼くか!!??
しかし、これが美味いんだな。
若さ故です。
新じゃがも濃厚。
そして苦味。
紀州赤鶏とカルチョフィ、プルピエ

このしっとりさ、画像からもおわかりでしょう。
パッサール超え!
『料理の鉄人』が復活すれば、アラン・パッサールVS小林寛司を見てみたい。
奄美のパッションとほうずき

天才!
Beau Paysage 2010 Chardonnay
Beau paysage 2009 Chardonnay
Beau paysage 2006 Chardonnay
Beau Paysage 2010 Le Vent
Beau Paysage 2008 Pinot Noir
Yamazaki 2008 Pinot Noir
このような繊細な料理とは対極にある、テルマエ氏のイタリー時代の武勇伝に芦屋レディース達の瞳をうるうるさせておりました(笑)
第二話も楽しみにしてます!
台風来てます、大阪。
ボー・ペイサージュのワインと合わすなら何処の店が最適か?
和食?甲州ならね。
やはりここしかない。
より土に近いレストラン、緑に囲まれたロケーションもボー・ペイサージュの持つ雰囲気に寄り添う。
梅雨のアイーダ。
緑が濃い。
パンツァロッティ

ジローラモ?
ガスパチョ、青唐・烏賊・生ハム

名作!
変化するスペシャリテ。
『あの店のアレが食べたい』
こう思わせる店は強い。
花ズッキーニとリコッタ

花は味が無いんだけど、良いよね、こういうの。
もちろん、花の中身は旨味たっぷり。
そして赤ワインソースの美味いこと!!
パッケリとプティトマト

トマトだけなのになんでこんなことなるんでしょ???
最近パスタは、年寄りにつきアルデンテよりももっと柔らかいほうが好き。
若きゅうり、鯛、新じゃが、苦瓜

桜鯛は終わりましたが、さすが和歌山!(和歌山だよね?)
キュウリ、焼くか!!??
しかし、これが美味いんだな。
若さ故です。
新じゃがも濃厚。
そして苦味。
紀州赤鶏とカルチョフィ、プルピエ

このしっとりさ、画像からもおわかりでしょう。
パッサール超え!
『料理の鉄人』が復活すれば、アラン・パッサールVS小林寛司を見てみたい。
奄美のパッションとほうずき

天才!
Beau Paysage 2010 Chardonnay
Beau paysage 2009 Chardonnay
Beau paysage 2006 Chardonnay
Beau Paysage 2010 Le Vent
Beau Paysage 2008 Pinot Noir
Yamazaki 2008 Pinot Noir
このような繊細な料理とは対極にある、テルマエ氏のイタリー時代の武勇伝に芦屋レディース達の瞳をうるうるさせておりました(笑)
第二話も楽しみにしてます!
■
[PR]
#
by lamplus
| 2012-06-18 19:09
| AIDA
菱岩
菱岩。。。
感動ハリケーン。。。

絵づら的にはどーってことないです。
しかし、弁当は見かけによりませぬ。
一つ一つ瞠目!!
何もかもが卓抜しております。
文化とはこういうことやと思います。
磨いて磨いて磨きたおして辿り着く。
こういう文化こそ、絶対に守らなければならないと思います。
国宝にしましょう!
鴨、最高かもしれません。
鱸、明らかに最高です。
洋の料理人、ご存知でしょうか?
この美味しさ、技術を。
冷めてるからこその旨さ、しかも隠し味の美学、
至上の旨さ。
松風、シャルキュトリエに食べさせたい。
4500円。
1万円の和食を食べに行くことの意義に疑問符を付けざるを得ない。
43歳になるまで出会えなかった、出会わなかった自分の愚かさを猛烈に悔やむ。
故に料理は悔しい。。。
感動ハリケーン。。。

絵づら的にはどーってことないです。
しかし、弁当は見かけによりませぬ。
一つ一つ瞠目!!
何もかもが卓抜しております。
文化とはこういうことやと思います。
磨いて磨いて磨きたおして辿り着く。
こういう文化こそ、絶対に守らなければならないと思います。
国宝にしましょう!
鴨、最高かもしれません。
鱸、明らかに最高です。
洋の料理人、ご存知でしょうか?
この美味しさ、技術を。
冷めてるからこその旨さ、しかも隠し味の美学、
至上の旨さ。
松風、シャルキュトリエに食べさせたい。
4500円。
1万円の和食を食べに行くことの意義に疑問符を付けざるを得ない。
43歳になるまで出会えなかった、出会わなかった自分の愚かさを猛烈に悔やむ。
故に料理は悔しい。。。
■
[PR]
#
by lamplus
| 2012-06-13 20:50
| 菱岩
ラ・シーム
夜は御無沙汰。
アミューズ

スタート上々。
白アスパラ

丁度良い好みの柔らかさ。
烏賊

火入れ良いですね!
モノがいいね。
リ・ド・ヴォ、海老

リ・ド・ヴォは日本ではしかたない。
まだフランスから輸入ダメなんですか?
海老のクオリティは高い。
あいなめ

好みの問題と前置きした上で、魚料理は他の前菜や肉のポテンシャルからして少し落ちると思う。
これまでの記事を振り返ってみても概ねそのような印象を持っている。
求めるベクトルが違うのかもしれませんね。
グラニテ

ウズラ

完璧!
こんな堂々としたウズラを食べたのは初めてです。
ひょっとして、史上最高のウズラ料理かもしれません。
いや、そうだ。
鋳込んだ内蔵がポイントでもある。
温度がまた素晴らしい!
高温LOVE!!
デセール

この才能は海外展開するべき!

泡にベレッシュ、赤に82プリュレ・レシーヌ
マルゴーにしては硬派でマスキュランな芳香。
contax planar 50mm
夜は厳しいな。この席は特に暗いのでマニュアル式スポットライトが欲しい。
手ブレが怖かったので、ISO1600、露出アンダー目で頑張ってみたもののこのような結果です。
アミューズ

スタート上々。
白アスパラ

丁度良い好みの柔らかさ。
烏賊

火入れ良いですね!
モノがいいね。
リ・ド・ヴォ、海老

リ・ド・ヴォは日本ではしかたない。
まだフランスから輸入ダメなんですか?
海老のクオリティは高い。
あいなめ

好みの問題と前置きした上で、魚料理は他の前菜や肉のポテンシャルからして少し落ちると思う。
これまでの記事を振り返ってみても概ねそのような印象を持っている。
求めるベクトルが違うのかもしれませんね。
グラニテ

ウズラ

完璧!
こんな堂々としたウズラを食べたのは初めてです。
ひょっとして、史上最高のウズラ料理かもしれません。
いや、そうだ。
鋳込んだ内蔵がポイントでもある。
温度がまた素晴らしい!
高温LOVE!!
デセール

この才能は海外展開するべき!

泡にベレッシュ、赤に82プリュレ・レシーヌ
マルゴーにしては硬派でマスキュランな芳香。
contax planar 50mm
夜は厳しいな。この席は特に暗いのでマニュアル式スポットライトが欲しい。
手ブレが怖かったので、ISO1600、露出アンダー目で頑張ってみたもののこのような結果です。
■
[PR]
#
by lamplus
| 2012-05-29 21:08
| La Cime
やっとチーロ!
やっと行けた!
Mさん有り難う。
しかも海側の上席、扉も開放で気持ち良さこの上なし。
タコフェリーが居なくなってちょっと寂しいか?








最高です。
料理は説明要らないよね。
ここでしか味わえないもの。(大阪にある?)
いつでも行きますよ!!
人数多くないといろいろ食べれないしね。
みなさんよろしくです。
contax planar 50mm
Mさん有り難う。
しかも海側の上席、扉も開放で気持ち良さこの上なし。
タコフェリーが居なくなってちょっと寂しいか?








最高です。
料理は説明要らないよね。
ここでしか味わえないもの。(大阪にある?)
いつでも行きますよ!!
人数多くないといろいろ食べれないしね。
みなさんよろしくです。
contax planar 50mm
■
[PR]
#
by lamplus
| 2012-05-28 23:58
| CIRO