春を醸しに。。。鴨しに?
今年初、やっと行けた。。。
そんなお店も多く、でも限られた食事、行かなくちゃなお店にも全て行けてないのが現状。
不義理お許しを。
この日は、フランスがお好きで以前パヒに住んではって今ロンドン在住、只今一時帰国中な方とそのお連れ様と。
クープのシャンパーニュがマグナム4本から選べます!
ジョゼ・ミッシェルのロゼ、テタンジェNV、ミッシェル・マイヤールのVTとあと何やったけ・・・
アミューズにはゼヒ、シャンパーニュでというマダムのススメに従い、まずはテッタンジェ!
これが、大当たり!香りが素晴らしい。
ヴィンテージシャンパーニュにも全くヒケを取らない。
最近のデゴルジュではなく、大将が熟成させてたらしい。
今日のコースは「苦み」がテーマだそうです。
かかってきなはれ!
・ヨモグジエール、うすいエンドウのピュレ、湯葉と雲丹

ヨモギを練り込んだグジエル。馬い!!
ちょいと蒸しパンのようでもあります。なるほど、こりゃシャンパーニュがボンマリですな。
エンドウピュレはもっと滑らかが好き。
・駿河産うちわ海老のカダイフ巻き天ぷら、マンゴーと?のソース

海老が甘いの何の!!お見事!
モチのロンでmi-cuitに仕上げてはります。
素晴らしい。
ソースは単体では悪くないですが。。。(あんまりフルーツソースは好きじゃないので。。。)
隣の生ビエールがめさくさウマソにつき、2杯目は生ビエール。
いつもの箕面のんだそうですが、バイツェンとか言うヤツです。
スッキリしていて、酵母の香りがあって、ほんのりフルーティ。これぞ生の醍醐味みたいな、
あ、ビオっぽいかも。おかわりしたいくらいウマかった。
・山菜、春菜と魚介類のキクナベージェ和え

これはもう和食と言ってもええでしょう。
菊菜をジェノベーゼ風に。
赤貝、帆立、海老、ソーモン、これらの処理は高級鮨屋の域。
酢飯とも合うんちゃうかなあ。
これもおかわり欲しい!
・パン

ええパンやねー。
バゲットじゃないところが、カモシヤ。
・稚鮎と白パラの柳川風鍋

これはもう100%和食ですな。
稚鮎の苦みは鮮烈。
今年も鮎にはお世話になります。
・金目鯛、キャベツの冷たいピュレ、軽く漬けた緑パラ、新玉葱、蛍烏賊

この火入れもタマランちっ!
緑パラの漬物は面白いし、しっかり旨い。
では、恒例フランソワ・シモン風に(笑)
白ワインは、フィッシェのBB05
なるほどね、ムルソーなリクエストにキラーパス。
・真空でじっくり火をいれた鴨、ソースkusumoto,あけがらし

皆々様、タイヘン長らくお待たせしました!(勝手に大将に成り代わって(笑)
豚も旨いけど他の肉も食わせろと言うリクエストに答えたのは、鴨!
待った甲斐有った。
こんだけ待たすのんワケが有った。
よー頑張った、食べたら分かる。
そんな、大将ってステキやん☆(ブラマヨの伸助のモノマネ風に(笑))
いやはや、焼きっぱなしじゃなく、じつに手の混んだワザです。
豚より好き鴨。
同行メダームは、おかわりしてはったくらい。
鴨に日本酒を合わせてもらう。

菊姫をロックで。
・山葵と?のアイス、トマトのコンフィ

トマトが美味!
一旦帰ろうと出口まで行ったのに、そこからスタッフのムッスューと話弾んでもう一回着席(笑)。
カフェで〆。
【chanson de jour】
今日の80's
Kajagoogoo - Too Shy (clip)
この曲好きやったなあ。リマール、カワイイね(笑)
そんなお店も多く、でも限られた食事、行かなくちゃなお店にも全て行けてないのが現状。
不義理お許しを。
この日は、フランスがお好きで以前パヒに住んではって今ロンドン在住、只今一時帰国中な方とそのお連れ様と。
クープのシャンパーニュがマグナム4本から選べます!
ジョゼ・ミッシェルのロゼ、テタンジェNV、ミッシェル・マイヤールのVTとあと何やったけ・・・
アミューズにはゼヒ、シャンパーニュでというマダムのススメに従い、まずはテッタンジェ!
これが、大当たり!香りが素晴らしい。
ヴィンテージシャンパーニュにも全くヒケを取らない。
最近のデゴルジュではなく、大将が熟成させてたらしい。
今日のコースは「苦み」がテーマだそうです。
かかってきなはれ!
・ヨモグジエール、うすいエンドウのピュレ、湯葉と雲丹

ヨモギを練り込んだグジエル。馬い!!
ちょいと蒸しパンのようでもあります。なるほど、こりゃシャンパーニュがボンマリですな。
エンドウピュレはもっと滑らかが好き。
・駿河産うちわ海老のカダイフ巻き天ぷら、マンゴーと?のソース

海老が甘いの何の!!お見事!
モチのロンでmi-cuitに仕上げてはります。
素晴らしい。
ソースは単体では悪くないですが。。。(あんまりフルーツソースは好きじゃないので。。。)
隣の生ビエールがめさくさウマソにつき、2杯目は生ビエール。
いつもの箕面のんだそうですが、バイツェンとか言うヤツです。
スッキリしていて、酵母の香りがあって、ほんのりフルーティ。これぞ生の醍醐味みたいな、
あ、ビオっぽいかも。おかわりしたいくらいウマかった。
・山菜、春菜と魚介類のキクナベージェ和え

これはもう和食と言ってもええでしょう。
菊菜をジェノベーゼ風に。
赤貝、帆立、海老、ソーモン、これらの処理は高級鮨屋の域。
酢飯とも合うんちゃうかなあ。
これもおかわり欲しい!
・パン

ええパンやねー。
バゲットじゃないところが、カモシヤ。
・稚鮎と白パラの柳川風鍋

これはもう100%和食ですな。
稚鮎の苦みは鮮烈。
今年も鮎にはお世話になります。
・金目鯛、キャベツの冷たいピュレ、軽く漬けた緑パラ、新玉葱、蛍烏賊

この火入れもタマランちっ!
緑パラの漬物は面白いし、しっかり旨い。
では、恒例フランソワ・シモン風に(笑)
白ワインは、フィッシェのBB05
なるほどね、ムルソーなリクエストにキラーパス。
・真空でじっくり火をいれた鴨、ソースkusumoto,あけがらし

皆々様、タイヘン長らくお待たせしました!(勝手に大将に成り代わって(笑)
豚も旨いけど他の肉も食わせろと言うリクエストに答えたのは、鴨!
待った甲斐有った。
こんだけ待たすのんワケが有った。
よー頑張った、食べたら分かる。
そんな、大将ってステキやん☆(ブラマヨの伸助のモノマネ風に(笑))
いやはや、焼きっぱなしじゃなく、じつに手の混んだワザです。
豚より好き鴨。
同行メダームは、おかわりしてはったくらい。
鴨に日本酒を合わせてもらう。

菊姫をロックで。
・山葵と?のアイス、トマトのコンフィ

トマトが美味!
一旦帰ろうと出口まで行ったのに、そこからスタッフのムッスューと話弾んでもう一回着席(笑)。
カフェで〆。
【chanson de jour】
今日の80's
Kajagoogoo - Too Shy (clip)
この曲好きやったなあ。リマール、カワイイね(笑)
■
[PR]
by lamplus
| 2008-04-19 16:12
| kamoshiya kusumoto