主にミシュラン掲載店の目次
Les restaurants du guide Michelin que j'ai visité
外人さんのために日本も追加しました。
星の数は更新だるく、かなり適当、ゴメン・・・
+++Danemark+++
**
noma Fev 2010
+++FRANCE et ESPAGNE+++
***
L'AMBROISIE
Juin 2011
Oct 2010
Fev 2010
Mai 2009 Mai 2008 Janvier 2007 Avril 2007 2006 2005 2004
2002
Michel Bras Laguiole
Dinner en Juin 2011
dejeuner en Juin 2011
Avril 2008 (6)
Avril 2008 (5)
Avril 2008 (4)
Avril 2008 (3)
Avril 2008 (2)
Avril 2008 (1)
L'ARPEGE Juin 2011 Fev 2010
Mai 2009 Mai 2008 Janvier 2007 Avril 2007
LE MEURICE 2006
LASTRANCE 2005
LA COTE D'OR 2001(1) 2001(2) 2001(3) 2001(4)
Les Maisons de Bricourt 2007
LAMELOISE 2004 2002 1996
CAN FABES 2004
MARTIN BERASATEGUI 2005 2009
AKELARE 2008 2009
**
LE CINQ 2004
LES ELYSE 2004
MICHEL ROSTANG 2007
Auberge de l'Ile Lyon 2007
TAILLEVENT Oct 2010
2005
LES AMBASSADEURS 2006 2005
Jean-François Piège Juin 2011
BOYER LES CRAYERES 2004
CROCODILLE 1996
MUGARITZ 2005 Mai 2008 Oct 2010
ZUBEROA 2005
*
BUREHIESEL 2002
LE CHARLEMAGNE 2002
JARDIN DES REMPARTS 2002
JAMIN 2002
Mathieu Viannay 2004
HIRAMATSU 2007
L' Angle du Faubourg 2007
あい田 2007
Sa.Qua.Na2009
Hostellerie La Briqueterie 2009
Passage 53 2009 Fev 2010
JEAN LUC FIGUERAS 2004
ETXEBARRI Avril 2008
Avril 2009 Octobre 2010
---
LES MILLESIMES 2001
MONTRACHET 2001
L'ECUSSON 2001
MA CUISINE 2001 2002
LA FERRANDAISE 2006
Chez L'Ami Jean 2007 2008
Le Comptoir du Relais 2007
Le Chateaubriand 2008 Fev 2010
Chez Michel2008
la Regalade 2009
Beure Noisette 2009
Le Repaire de Cartouche 2009
+++FOIRE EN JAPON+++
番外 国内のフェアなど
Michel Bras Toya Japon 2005
REGIS MARCON 2003
JEAN-PAUL JEUNET 2002
PATRICK JEFFROY 2003
PIERRE GAGNAIRE 2004
GILLES GOUJON 2005
LES CRAYERES 2006
PATRICK GOUTIER 2005
Eric BRIFFARD & Tateru YOSHINO 2006
Arnaud Lallement 2006
Stephane Carrade 2007
+++JAPON+++
***
MIZUTANI 2009
QUINTESSENCE 2006
HAJIME Juillet 2010
Mai 2010
Jan 2010
2009(2) 2009(1) 2008 2008 pre
CA SENTO Sep 2011 2010
TAIAN 2006
KOMAGO 2011
KASHIWAYA 2012
**
KODAMA 2006
RAKUTEI 2009
LES CREATIONS NARISAWA 2006
KANESAKA 2007
SASAKI 2008(1) 2008(2) 2009 2009 a NARA
SUSHI MATSUMOTO Jan 2010
ACCUEILLIR 2008 2009 Jan 2011
Oct 2011
FUJIYA1935 2004(1) 2004(2) 2005(1) 2005(2) 2005(4) 2005(6) 2006~
LE PONT DE CIEL 2007
HONKOGETSU Aout 2010 Mai 2010
Gensai 2007
SUSHI MATSUMOTO Nov 2011
*
OHARA'S 2005
FUKAMACHI 2005
MOMONOKI 2007
SHINBASHI SIMIZU 2006~
AKIYAMA 2006 Dec 2010
IIMORI 2005
KAWAKAMI 2009
NAKAHIGASHI Juin 2004 Juillet 2004 Juillet 2004 Aou 2004 Aou 2004 Sep 2004 Oct1 2004 Oct2 2004 Nov1 2004 Nov2 2004 Dec 2004 Jan-Dec 2005 Jan-Dec 2006 Jan-Dec 2007 Jan-Dec 2008 Jan-Dec 2009
MIYAMASO 2005(1) 2005(1) 2006 2009
WAKUDEN MUROMACHI 2007 2007 (2) 2008
ETERNITE 2007
KAISHOKU SHIMIZU 2007
KIGAWA 2006
KOKYU 2006
KONOHA 2005 2005 2005 2005 2004 2004
CONVIVIALITE 2006(1) 2006(2) 2007 2008 2009(1) 2009(2) 2009(3) 2009(4)
SAKURAE 2006
JINSEI 2006 Dec 2010
SUSHIYOSHI 2005 2004
TENSHIGE 2008
NAGAHORI 2005 2008
FUJIKYU 2005 2007(1) 2007(2) 2007(3) 2007(4) 2007(5) 2008 2009 Osechi 2009
MASUDA 2005 2004
SHAN TAO [The Ritz-Carlton OSAKA] 2010
AJIKITCHO [SHINSAIBASHI DAIMARU] 2010
NANIWA OKINA 2010
JIKI MIYAZAWA 2010
Unisson des Coeurs 2010
Ayamedo 2009
Kamunabi 2008
Wasabi 2006
Tsutaya 2006~2010 Dec 2010
Ayamuya 2006
Takama 2006~2008
Tensho 2006~2007
Tout le Monde 2006~2008 Nov 2011
Sennarizusi 2006~
La Cime Oct 2011 la fete Sep 2011 Jui 2011 Mai 2011 Mar 2011 Dec 2010 Dec 2010 Nov 2010 Sep 2010 Aout 2010 Juillet 2010 Jun 2010 Mai 2010 Mai 2010 Avr 2010 Mar 2010
JUENNE 2008
Maison de Gill Ashiya 2007
--
CALENDRIER 2005
外人さんのために日本も追加しました。
星の数は更新だるく、かなり適当、ゴメン・・・
+++Danemark+++
**
noma Fev 2010
+++FRANCE et ESPAGNE+++
***
L'AMBROISIE
Juin 2011
Oct 2010
Fev 2010
Mai 2009 Mai 2008 Janvier 2007 Avril 2007 2006 2005 2004
2002
Michel Bras Laguiole
Dinner en Juin 2011
dejeuner en Juin 2011
Avril 2008 (6)
Avril 2008 (5)
Avril 2008 (4)
Avril 2008 (3)
Avril 2008 (2)
Avril 2008 (1)
L'ARPEGE Juin 2011 Fev 2010
Mai 2009 Mai 2008 Janvier 2007 Avril 2007
LE MEURICE 2006
LASTRANCE 2005
LA COTE D'OR 2001(1) 2001(2) 2001(3) 2001(4)
Les Maisons de Bricourt 2007
LAMELOISE 2004 2002 1996
CAN FABES 2004
MARTIN BERASATEGUI 2005 2009
AKELARE 2008 2009
**
LE CINQ 2004
LES ELYSE 2004
MICHEL ROSTANG 2007
Auberge de l'Ile Lyon 2007
TAILLEVENT Oct 2010
2005
LES AMBASSADEURS 2006 2005
Jean-François Piège Juin 2011
BOYER LES CRAYERES 2004
CROCODILLE 1996
MUGARITZ 2005 Mai 2008 Oct 2010
ZUBEROA 2005
*
BUREHIESEL 2002
LE CHARLEMAGNE 2002
JARDIN DES REMPARTS 2002
JAMIN 2002
Mathieu Viannay 2004
HIRAMATSU 2007
L' Angle du Faubourg 2007
あい田 2007
Sa.Qua.Na2009
Hostellerie La Briqueterie 2009
Passage 53 2009 Fev 2010
JEAN LUC FIGUERAS 2004
ETXEBARRI Avril 2008
Avril 2009 Octobre 2010
---
LES MILLESIMES 2001
MONTRACHET 2001
L'ECUSSON 2001
MA CUISINE 2001 2002
LA FERRANDAISE 2006
Chez L'Ami Jean 2007 2008
Le Comptoir du Relais 2007
Le Chateaubriand 2008 Fev 2010
Chez Michel2008
la Regalade 2009
Beure Noisette 2009
Le Repaire de Cartouche 2009
+++FOIRE EN JAPON+++
番外 国内のフェアなど
Michel Bras Toya Japon 2005
REGIS MARCON 2003
JEAN-PAUL JEUNET 2002
PATRICK JEFFROY 2003
PIERRE GAGNAIRE 2004
GILLES GOUJON 2005
LES CRAYERES 2006
PATRICK GOUTIER 2005
Eric BRIFFARD & Tateru YOSHINO 2006
Arnaud Lallement 2006
Stephane Carrade 2007
+++JAPON+++
***
MIZUTANI 2009
QUINTESSENCE 2006
HAJIME Juillet 2010
Mai 2010
Jan 2010
2009(2) 2009(1) 2008 2008 pre
CA SENTO Sep 2011 2010
TAIAN 2006
KOMAGO 2011
KASHIWAYA 2012
**
KODAMA 2006
RAKUTEI 2009
LES CREATIONS NARISAWA 2006
KANESAKA 2007
SASAKI 2008(1) 2008(2) 2009 2009 a NARA
SUSHI MATSUMOTO Jan 2010
ACCUEILLIR 2008 2009 Jan 2011
Oct 2011
FUJIYA1935 2004(1) 2004(2) 2005(1) 2005(2) 2005(4) 2005(6) 2006~
LE PONT DE CIEL 2007
HONKOGETSU Aout 2010 Mai 2010
Gensai 2007
SUSHI MATSUMOTO Nov 2011
*
OHARA'S 2005
FUKAMACHI 2005
MOMONOKI 2007
SHINBASHI SIMIZU 2006~
AKIYAMA 2006 Dec 2010
IIMORI 2005
KAWAKAMI 2009
NAKAHIGASHI Juin 2004 Juillet 2004 Juillet 2004 Aou 2004 Aou 2004 Sep 2004 Oct1 2004 Oct2 2004 Nov1 2004 Nov2 2004 Dec 2004 Jan-Dec 2005 Jan-Dec 2006 Jan-Dec 2007 Jan-Dec 2008 Jan-Dec 2009
MIYAMASO 2005(1) 2005(1) 2006 2009
WAKUDEN MUROMACHI 2007 2007 (2) 2008
ETERNITE 2007
KAISHOKU SHIMIZU 2007
KIGAWA 2006
KOKYU 2006
KONOHA 2005 2005 2005 2005 2004 2004
CONVIVIALITE 2006(1) 2006(2) 2007 2008 2009(1) 2009(2) 2009(3) 2009(4)
SAKURAE 2006
JINSEI 2006 Dec 2010
SUSHIYOSHI 2005 2004
TENSHIGE 2008
NAGAHORI 2005 2008
FUJIKYU 2005 2007(1) 2007(2) 2007(3) 2007(4) 2007(5) 2008 2009 Osechi 2009
MASUDA 2005 2004
SHAN TAO [The Ritz-Carlton OSAKA] 2010
AJIKITCHO [SHINSAIBASHI DAIMARU] 2010
NANIWA OKINA 2010
JIKI MIYAZAWA 2010
Unisson des Coeurs 2010
Ayamedo 2009
Kamunabi 2008
Wasabi 2006
Tsutaya 2006~2010 Dec 2010
Ayamuya 2006
Takama 2006~2008
Tensho 2006~2007
Tout le Monde 2006~2008 Nov 2011
Sennarizusi 2006~
La Cime Oct 2011 la fete Sep 2011 Jui 2011 Mai 2011 Mar 2011 Dec 2010 Dec 2010 Nov 2010 Sep 2010 Aout 2010 Juillet 2010 Jun 2010 Mai 2010 Mai 2010 Avr 2010 Mar 2010
JUENNE 2008
Maison de Gill Ashiya 2007
--
CALENDRIER 2005
#
by lamplus
| 2012-12-31 00:08
| フランスのレストラン目次
ましか
恐らく、今大阪で旬な店はここだろな。

勢い有り過ぎて、増床してました(笑)
料理良いし、社長以下スタッフのノリが良いんだよね。
バルは話が聞こえへんくらい騒々しいのがええと思う。
隣客との距離も近いから仲良くなれます。
(一度ナンパされかけましたけど(笑)
ビールはセルフとか、ショーケースから料理選ぶとかも楽しいよ。
カレー
〆にカレーってステキだと思いません?
そして、キッチリと旨い。
バルにカレー、これもポイント大きい。
シェフ・ヨコチンはイタリアンだけど、きずしとかもあるのが間口広げてる。
あ、もちろんフライドポテトもあるよ!
バルやのに予約せなあきません。
一人でフラッと行きたいんですけどね。。。
あと、個人的にもうちょい近かったらよかったのにな。
さて、
ブログをfc2に引っ越ししようと思っています。
やってみると簡単に記事をそのまま引っ越しできるんですね。
すごい。
画像表示が小さくなってしまったんですけど、大きくする方法どなたかご存知の方教えてください!!
なんで引っ越しかと言うと、fc2にはパスワード制とか有料制とかあるんですよ。
エキサイトは無い。
長年にわたりフリーで公開してきましたが、それが何か意味あるんかどうかよくわかんなくなって
きて、それより、知り合い、同じベクトルの方だけに見てもらうほうが有意義なように思う。
どうしようか、検討中。
今年中に何とかしたい。
読んでる人って何考えてんだろうな。

勢い有り過ぎて、増床してました(笑)
料理良いし、社長以下スタッフのノリが良いんだよね。
バルは話が聞こえへんくらい騒々しいのがええと思う。
隣客との距離も近いから仲良くなれます。
(一度ナンパされかけましたけど(笑)
ビールはセルフとか、ショーケースから料理選ぶとかも楽しいよ。
カレー
〆にカレーってステキだと思いません?
そして、キッチリと旨い。
バルにカレー、これもポイント大きい。
シェフ・ヨコチンはイタリアンだけど、きずしとかもあるのが間口広げてる。
あ、もちろんフライドポテトもあるよ!
バルやのに予約せなあきません。
一人でフラッと行きたいんですけどね。。。
あと、個人的にもうちょい近かったらよかったのにな。
さて、
ブログをfc2に引っ越ししようと思っています。
やってみると簡単に記事をそのまま引っ越しできるんですね。
すごい。
画像表示が小さくなってしまったんですけど、大きくする方法どなたかご存知の方教えてください!!
なんで引っ越しかと言うと、fc2にはパスワード制とか有料制とかあるんですよ。
エキサイトは無い。
長年にわたりフリーで公開してきましたが、それが何か意味あるんかどうかよくわかんなくなって
きて、それより、知り合い、同じベクトルの方だけに見てもらうほうが有意義なように思う。
どうしようか、検討中。
今年中に何とかしたい。
読んでる人って何考えてんだろうな。
#
by lamplus
| 2012-10-07 18:09
| (食) ましか
山玄茶
昔のさ々木の跡。
懐かしい。
写真しょぼくてすいません。
酢の物、貝柱とか

すだち香る良いスタート。
土瓶蒸し

おっ、昼の安いランチなのに嬉しい。
お造り

チーズを混ぜた醤油で。。。
カツオは合いました。
鰤

臭み無し。
八寸

鯛

ごはん
じゃこ美味しい!!
グレープフルーツ

アットホームな雰囲気。
大将、ええ顔してはる。
5千円では満足。
大阪っぽい味付け。
ミシュラン一つ星はなるほどその通り。
大阪からのわざわざ度は低いかなあ。。。
懐かしい。
写真しょぼくてすいません。
酢の物、貝柱とか

すだち香る良いスタート。
土瓶蒸し

おっ、昼の安いランチなのに嬉しい。
お造り

チーズを混ぜた醤油で。。。
カツオは合いました。
鰤

臭み無し。
八寸

鯛

ごはん
じゃこ美味しい!!
グレープフルーツ

アットホームな雰囲気。
大将、ええ顔してはる。
5千円では満足。
大阪っぽい味付け。
ミシュラン一つ星はなるほどその通り。
大阪からのわざわざ度は低いかなあ。。。
#
by lamplus
| 2012-10-07 17:27
| 山玄茶
マツケン食堂
香港会議。
立派なモロコがつきだし。
余呉湖つながりか?
昆布〆牛肉サラダ

噛み応え有り赤肉に旨み。
ドレッシングが良い。
たこ焼き

これ、良いなあ!
匂いがたまらん。
山芋と蛸、ソースが大阪の泉南?すんません、忘れました。
ルービー、ルービー。
とんかつ

パンタード

パスタ

麺はシェアじゃなくて独り占めしたい!
安いし、良い店ですね。
満席、老若男女愉しんでます。
9時ごろの二回転目が入りやすいそうですよ!
バル全盛の大阪ですが、マツケン食堂がある意味火付け役かもね。
徒歩30秒の善道さんへ

やさしいスープ。
立派なモロコがつきだし。
余呉湖つながりか?
昆布〆牛肉サラダ

噛み応え有り赤肉に旨み。
ドレッシングが良い。
たこ焼き

これ、良いなあ!
匂いがたまらん。
山芋と蛸、ソースが大阪の泉南?すんません、忘れました。
ルービー、ルービー。
とんかつ

パンタード

パスタ

麺はシェアじゃなくて独り占めしたい!
安いし、良い店ですね。
満席、老若男女愉しんでます。
9時ごろの二回転目が入りやすいそうですよ!
バル全盛の大阪ですが、マツケン食堂がある意味火付け役かもね。
徒歩30秒の善道さんへ

やさしいスープ。
#
by lamplus
| 2012-10-06 18:30
| マツケン食堂